[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

[スポンサーリンク]

容易に合成可能なビシクロ[3.2.2]ノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロンを合成することに成功した。また、他のブルバレン誘導体の合成も達成した。

ブルバレン誘導体の合成法開発

ブルバレン(1)は1963年DoeringとRothによって提唱された、シクロプロパンと3つのシクロヘプタジエンを含む対称性分子である(図1A)[1,2]Cope転位により全てのC–C結合が組み変わるため、分子を構成する全ての炭素と水素が等価という特異な性質をもつ。

ブルバレンやバルバラロン(2)、ブルバロン(3)などの変形性分子は、その興味深い物性だけでなく、生物活性分子や新奇触媒としても注目され、その合成は古くから試みられてきた[3]。しかし、1と比較して、23の合成報告はきわめて少ない。例えば、2の合成はカルベンを利用したシクロヘプタトリエンとの環化[4]やビシクロ[4.2.1]オクタトリエノン中間体[5]の異性化に限られる(図1B)。3に関しては、2の増炭反応による合成例のみである[4,5]。これらの変形性分子の迅速かつエナンチオ選択的な合成法は、変形性分子の有用性を大きく向上させると期待される。

Maimoneらは以前、ビシクロ[3.3.1]ノナン骨格を含む天然物ocellatusone Cの迅速合成を達成した(図1C)[6]。ビシクロ[3.2.2]ノナン骨格とバルバラロンの平衡を利用した、合成終盤における側鎖の導入が合成の要であった[7]。今回著者らは、光学活性なビシクロ[3.2.2]ノナン骨格を(光異性化後に)トリフラート化したのち、カップリング反応に付すことで、多様な置換基をもつバルバラロン誘導体を合成した(図1D)[8]。さらに、バルバラロン誘導体からバルバロンやブルバレンへの変換も達成した。

図1. (A) ブルバレン (B)バルバラロンの合成 (C) 先行研究 (D) 本研究

 

“Modular, Enantioselective Entry into Polysubstituted Shapeshifting Molecules”

Sanchez, A.; Gonzalez, V. M.; Sakamoto, J.; Gurajapu, A.; Maimone, T. J. J. Am. Chem. Soc. 2024, 146, 17573–17579. DOI: 10.1021/jacs.4c03323 

論文著者の紹介

研究者:Thomas J. Maimone

研究者の経歴:
2004                                          B.Sc., University of California, Berkeley, USA (Prof. Dirk Trauner)
2009                                          Ph.D., The Scripps Research Institute, USA (Prof. Phil S. Baran)
2009–2012         Postdoc, Massachusetts Institute of Technology, USA (Prof. Stephen L. Buchwald)
2012–2018         Assistant Professor, University of California, Berkeley, USA 
2018–2022         Associate Professor, University of California, Berkeley, USA
2022–                                       Professor, University of California, Berkeley, USA

研究内容:天然物合成、反応開発

 

論文の概要

著者らはまず、不斉アルミニウム触媒によるケテンジエチルアセタール4とトロポン5とのDiels–Alder反応により、高収率かつ高いエナンチオ選択性で6を得た(図2A)[9]6に種々のクロスカップリング反応を適用し、様々な置換基をもつビシクロ[3.2.2]ノナンジオン7を合成した。次に、ビシクロ骨格からバルバラロンへの変換を試みた。7にKHMDSを作用させた後、コミンズ試薬を添加することで、トリフラート8aが得られた(path a, 図2A)。また、7に紫色光を照射して光異性化させた後、LiHMDSを用いてpath a同様にトリフラート化することで、8aとは置換基の位置が異なる8bが単一のエナンチオマーとして得られた(path b, 図2A)。その後、トリフラート8a8bを再びカップリング反応させることで、複数種類の置換基をもつ2置換バルバラロン9の合成を達成した。

続いて、変形性分子を含む不斉配位子の合成を目指し、9へのホスフィン置換基の導入を試みた。ビシクロ骨格7aをトリフラート化し、続く鈴木・宮浦カップリングにより9aaを得た。その後、Pd(OAc)2触媒存在下、9aaにジシクロヘキシルホスフィンを導入し、10の合成に成功した(図2B)。さらに、二置換バルバラロン9ab9bbをTMSジアゾメタンによって増炭し、二置換ブルバロン11a11bに導いた。これらは、トリフラート化と続くPd触媒によるカップリング反応により、二置換または三置換ブルバレン12へと変換することができた(図2C)。

図2. (A) バルバラロン誘導体合成 (B) ホスフィン置換 (C) 多置換ブルバラン合成

 

以上、ビシクロ[3.2.2]ノナン骨格の反応性を利用することで、置換バルバラロンや置換ブルバロンなどの広範な変形性分子を、迅速かつエナンチオ選択的に合成することに成功した。本手法により、変形性分子に関する研究の発展が期待される。

参考文献

  1. von E. Doering, W.; Roth, W. R. A Rapidly Reversible Degenerate Cope Rearrangement. Tetrahedron 1963, 19, 715–737. DOI: 1016/s0040-4020(01)99207-5
  2. Ault, A. The Bullvalene Story. The Conception of Bullvalene, a Molecule That Has No Permanent Structure. Chem. Educ. 2001, 78, 924. DOI: 10.1021/ed078p924
  3. Bismillah, A. N.; Chapin, B. M.; Hussein, B. A.; McGonigal, P. R. Shapeshifting Molecules: The Story so Far and the Shape of Things to Come. Chem. Sci. 2020, 11, 324–332. DOI: 10.1039/c9sc05482k
  4. (a) von E. Doering, W.; Ferrier, B. M.; Fossel, E. T.; Hartenstein, J. H.; Jones, M., Jr.; Klumpp, G.; Rubin, R. M.; Saunders, M. A Rational Synthesis of Bullvalene Barbaralone and Derivatives; Bullvalone. Tetrahedron 1967, 23, 3943–3963. DOI: 1016/s0040-4020(01)97904-9 (b) Ferrer, S.; Echavarren, A. M. Synthesis of Barbaralones and Bullvalenes Made Easy by Gold Catalysis. Angew. Chem., Int. Ed. 2016, 55, 11178–11182. DOI: 10.1002/anie.201606101
  5. (a) Paquette, L. A.; Meisinger, R. H.; Wingard, R. E., Jr. Bishomoconjugative .Alpha.-Halo Ketone Rearrangement as a Route to Bicyclo[4.2.1]Nona-2,4,7-Trien-9-One and Barbaralone Derivatives. Am. Chem. Soc. 1972, 94, 2155–2157. DOI: 10.1021/ja00761a084 (b) Feldman, K. S.; Come, J. H.; Fegley, G. J.; Smith, B. D.; Parvez, M. Synthesis of the Barbaralone Nucleus via Photocyclization of an Alkynyl Tropone. Tetrahedron Lett. 1987, 28, 607–610. DOI: 10.1016/s0040-4039(00)95792-7
  6. (a)Sanchez, A.; Maimone, T. J. Taming Shapeshifting Anions: Total Synthesis of Ocellatusone C. J. Am. Chem. Soc. 2022, 144, 7594–7599. DOI: 10.1021/jacs.2c02627 (b) Sanchez, A.; Gurajapu, A.; Guo, W.; Kong, W.-Y.; Laconsay, C. J.; Settineri, N. S.; Tantillo, D. J.; Maimone, T. J. A Shapeshifting Roadmap for Polycyclic Skeletal Evolution. J. Am. Chem. Soc. 2023, 145, 13452–13461. DOI: 10.1021/jacs.3c03960
  7. Grutzner, J. B.; Winstein, S. Bicycloaromaticity. Stability and Rearrangements of the Bicyclo[3.2.2]Nonatrienyl Anion Cation. J. Am. Chem. Soc. 1972, 94, 2200–2208. DOI: 10.1021/ja00762a008
  8. (a) Houk, K. N. The Photochemistry and Spectroscopy of b, g-Unsaturated Carbonyl Compounds. Chem. Rev. 1976, 76, 1–74. DOI: 10.1021/cr60299a001(b) Zimmerman, H. E.; Armesto, D. Synthetic Aspects of the Di-p-Methane Rearrangement. Chem. Rev. 1996, 96, 3065–3112. DOI: 10.1021/cr910109c
  9. Li, P.; Yamamoto, H. Lewis Acid Catalyzed Inverse-Electron-Demand Diels−Alder Reaction of Tropones. J. Am. Chem. Soc. 2009, 131, 16628–16629. DOI: 10.1021/ja908127f

 

Avatar photo

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. 2009年ノーベル化学賞は誰の手に?
  2. このホウ素、まるで窒素ー酸を塩基に変えるー
  3. 「タキソールのTwo phase synthesis」ースクリプ…
  4. Christoper Uyeda教授の講演を聴講してみた
  5. 3回の分子内共役付加が導くブラシリカルジンの網羅的全合成
  6. 論文チェックと文献管理にお困りの方へ:私が実際に行っている方法を…
  7. 再生医療ーChemical Times特集より
  8. メルクがケムステVシンポに協賛しました

注目情報

ピックアップ記事

  1. ビシナルジハライドテルペノイドの高効率全合成
  2. 鉄錯体による触媒的窒素固定のおはなし-1
  3. 「超分子ポリマーを精密につくる」ヴュルツブルク大学・Würthner研より
  4. シクロデキストリンの「穴の中」で光るセンサー
  5. ナノ学会 第22回大会 付設展示会ケムステキャンペーン
  6. メタンガスと空気からメタノールを合成する
  7. ふるい”で気体分離…京大チーム
  8. 第三回ケムステVシンポ「若手化学者、海外経験を語る」開催報告
  9. イタリアに医薬品販売会社を設立 エーザイ
  10. 酸化亜鉛を用い青色ダイオード 東北大開発 コスト減期待

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP